【ワイルドフィールズおじか】WILD-1が運営!?栃木のキャンプ場を紹介
こんにちは!ようこそキャンプ歴6年になるとちキャンのブログへ!
今回紹介するキャンプ場は栃木県日光市にある【ワイルドフィールズおじか】になります。
このキャンプ場・・・なんとあの有名アウトドアショップの【Wild-1】が運営しているキャンプ場なのです!
控えめに言ってここのキャンプ場は最高でした!
ワイルドフィールズおじかが気になっている方はぜひ最後まで読んでみてください♪
【栃木県】ワイルドフィールズおじか
森に囲まれたキャンプ場は大自然を楽しめ、静かにキャンプを過ごすことができます。
まずはそんな素敵なキャンプ場の魅力と注意点を紹介して行きますね!
- 紅葉のシーズンはとても綺麗
- 隣との距離が遠くプライベート感が強い
- Wild-1の会員は10%オフ
- 繁忙期でも混雑しない
- 車は侵入禁止なのでリアカー使用
- 冬季は営業していない
- 予約を取るのが困難
基本情報
【住所】 |
栃木県日光市横川502−1 |
【予約】 |
ネット予約 予約画面 |
【料金】 |
区画サイト(6人まで) ¥5000 フリーサイト(6人まで)¥1000 ペット1匹 ¥500 |
【利用時間】 |
チェックイン 13:00~ チェックアウト ~11:00 |
【デイキャンプ】 |
1人 ¥800 / 2歳以下無料/ ペット¥300 利用時間 9:00~16:00 |
【アーリーチェックイン】 |
1人¥200 / 1時間 |
【営業期間】 |
3月20日より11月最終土曜日 (月により週末のみの営業となります。) [定休日]毎週火曜日(ゴールデンウィーク・夏季は営業いたします) |
【ゴミ】持ち帰り |
【ドローン】禁止 |
【売店】有 |
マップ
キャンプ場の周辺にはコンビニ、スーパーはないので、早めの買い出しをおすすめします!
場内MAP
キャンプ場は【区画サイト】【フリーサイト】の2種類のサイトからなるキャンプ場となります。
平均気温
月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
平均気温 | 6.6 | 11.8 | 15.8 | 19.6 | 20.5 | 15.2 | 10.2 | 4.1 |
動画で紹介
キャンプ場サイト紹介
【サイト料金】 |
区画サイト(6人まで) ¥5000 フリーサイト(6人まで)¥1000 ペット1匹 ¥500 |
区画サイト
区画サイト(6人まで) | ¥5000 |
時間 | IN 13:00〜 OUT 〜11:00 |
サイト全体は隣との距離が相当離れているので気にならず、プライベート感がすごく強いです。
サイト1、7、8は湖畔沿いで人気エリアとなっています。
フリーサイト
フリーサイト(6人まで) | ¥1000 |
利用時間 | IN 13:00〜 OUT 〜11:00 |
フリーサイトとなっていますが、実際は区画が決められていて、選ぶ感じとなります。
フリーサイトは1泊1000円という魅力的な料金設定!
施設も綺麗だし結構穴場ですよ・・・
アーリーチェックイン
利用時間 |
1時間につき1人¥200 |
利用する場合は事前に連絡が必要です。
我が家は長い間キャンプを楽しみたいので絶対に利用します!
デイキャンプエリア
9:00~16:00 |
1人 ¥800 |
デイキャンプをする際は決められた区画内で利用することができます。
車は入れませんが、駐車場からは近い位置にあるので荷物の運搬も大変ではありません。
キャンプ場施設案内
キャンプ場の設備は全体的に清潔感があり、使いやすかったです。
管理棟
管理棟では受付と売店、薪販売もあります。
またレンタル品も取り扱っているので忘れ物をしても大抵は足りてしましますね!
受付の際は持っている人はWild-1のカードを忘れずに!
炊事場
炊事場は温水が出るのでかなり快適!
スポンジやたわし、洗剤も常備してあるので楽ですよね。
トイレ
トイレはキャンプ場に何箇所か設置されていますが、とても綺麗です。
トイレにうるさい我が家でも安心して利用できました!
【おむつ、生理用品のゴミは持ち帰り】
リアカー貸し出し
キャンプ場には車が入れないため、キャンプ場の貸し出しているリアカーを使う必要があります。
車からサイトまではこのリアカーを使うと便利ですよ。
ゴミについて
ゴミは持ち帰りになるので注意してください
ペットボトル、スチール缶、アルミ缶については分別して管理棟受付前のゴミ箱に捨てることができます。
炭は管理棟横の灰捨て場に捨てます
シャワールーム
AM6:00~9:00、PM4:00~8:30に使用できます(男女別 / 無料)
キャンプ場の魅力と注意点
ワイルドフィールズおじかを我が家が実際に行ってきて、感じた魅力を紹介したいと思います。
キャンプ場が気になっている方は参考にしてね♪
大自然に包まれる
キャンプ場は日光の山に囲まれ、大自然を感じることができます。
秋は紅葉が美しく、夏は新緑に包まれるのです。
そんな自然の中でキャンプをして過ごすことができるなんてなんて最高なんでしょうか?
ぜひ大自然の中でキャンプを過ごしたい方は利用してみてください♪
混雑しない
キャンプ場は全て区画サイトで予約の数は限りがあります。
なのでどんな繁忙期でもキャンプ場が混雑することはなく、快適にキャンプを過ごすことができるのです。
そんな静かに過ごしたい方には絶対に利用してもらいたいですね・・・
車は侵入禁止
キャンプ場は全サイトは車が入れないため、サイトまでは荷物をリアカーで運搬します。
リアカーとは言えど、荷物の運搬は少し大変です。
距離もそこそこあるため、荷物が多い方は注意が必要ですよ!
場内には広い広場がある
フリーサイトの前には広大な広場があるため、子供でも楽しめるのが魅力的です。
開放感に溢れた公園で眺めも良いですよ♪
区画サイトとフリーサイトはどっちが良い?
キャンプ場は【フリーサイト】と【区画サイト】どっちが良いでしょうか?
- 1000円で利用できる!
- 目の前は広場があり開放感がすごい!
- 大自然を感じられ、本当に落ち着ける
- 目の前には湖畔がありプライベート感良し!
区画サイトとフリーサイトはどちらが良いか悩みがちですが、選ぶなら個人的には【区画サイト】だと思います。
なぜなら、景色、プライベート感、居心地が段違いで良いからです。
こんな素晴らしいキャンプ場は他にはありませんよ!
皆さん!選ぶなら区画サイトがおすすめですよ!
おすすめ周辺グルメスポット
キャンプ場から近場にある、キャンプの行きや帰りに寄れるおすすめの飲食店って気になりますよね・・・
キャンプに来たからには帰りに美味しいご飯を食べて帰るのもキャンプの醍醐味でもあります!
私は栃木県の色々な飲食店を食べ歩いていたので地元ならではの飲食店や、おすすめスポットをいくつか紹介したいと思いまます!
キャンプの行きや帰りにぜひ寄ってみてください♪
【手打ちそば こま草】
山小屋風の建物が特徴になります。
なんとこのお店テレビでも何度でも紹介されている有名店で土日になると行列ができるほどの人気店です
特徴としてはそばはもちろんおいしいのですが食べきれない程の天ぷらが出てきます!
麺は細切り、しっかり冷水で締められた蕎麦はまさに喉越しが良いです!
しっかり弾力もありモッチリ食感でどんどん食べれました!
行列も納得の味ですね・・・!
天ぷらも熱々でおいしー♪
すごく美味しかったのでぜひ行ってみてね♪
手打ちそば こま草 |
日光市上三依653 |
不定休 |
11時オープン~蕎麦がなくなるまで |
栃木県おすすめキャンプ場
キャンプ場を選ぶのって意外と大変ではないですか?
そんな皆さんのキャンプ場選びのきっかけとなれるように栃木県のキャンプ場をまとめてみました!
ぜひキャンプ場を探している方は覗いてみてください。
おすすめキャンプ道具
キャンプ歴6年の我が家の実際に使っているキャンプ道具を紹介したいと思います。
三つ星キャンプに取材されたりキャンプ道具には少しこだわっているのでぜひ参考にしてみてください!
キャンプで脱・初心者をしたい方はぜひ読んでみてください♪
コメント