【レビュー】喜連川ファミリーキャンプ場って実際どう?薪使い放題&混雑なし!
皆さんこんにちは!キャンプ場には長く滞在したい「とちキャン」です。
今回紹介するキャンプ場は栃木県の喜連川にある『喜連川ファミリーキャンプ場』となります。
ここのキャンプ場はカップルとファミリーしか利用できないキャンプ場なのですごく静か!
そんなキャンプ場に行ってきたので徹底的に紹介していきたいと思います。
色々と設備も新しくなっているので2022年最新版となるのでぜひ最後まで読んでみてください♪
【栃木県】喜連川ファミリーキャンプ場とは?静かに過ごせる魅力とは

喜連川ファミリーキャンプ場の魅力と注意点を徹底比較
- カップルとファミリーだけの利用なので静かに過ごせる
- なんと薪が1000円で使い放題!
- 設備がリニューアルしてとっても綺麗
- チェックインが早いのでゆっくり過ごせる
- ソロキャン、グルキャンはできません
- 薪の使いすぎに注意
- 平日は利用不可
基本情報まとめ|アクセス・料金・予約方法はこちら
住所 | 栃木県さくら市穂積1432-1 |
予約 | ネット予約 |
料金 | オートサイト ¥6000 電源サイト ¥7000 |
利用時間 | チェックイン 10:00〜 チェックアウト 〜15:00 |
アーリーチェックイン | 無 |
車横付け | 可能 |
薪販売 | ¥1000で薪使い放題 (冬季は¥2000) |
ペット | 可 |
ゴミ | 分別して捨てられます |
設備 | トイレ/炊事場/シャワー/遊具/売店 |
最寄り施設まとめ|温泉・スーパー・ラーメン屋まで全部紹介
- 市営元湯温泉10分】
- 道の駅「喜連川」【10分】
- オータニ【12分】
- セブンイレブン【10分】
- 竹末ラーメン屋【10分】
- サンタヒルズキャンプ場【10分】
道の駅きつれがわは、地元の新鮮野菜、お米からお肉までなんでも販売しています!キャンプで地産地消をしたい方はぜひ寄ってみてください♪
チェックインは10時から!アーリーチェックイン不要な理由
10:00にチェックインが可能なのでアーリーチェックインの制度はありません。
チェックアウトも15:00まで利用できるので長い間キャンプを楽しむことが出来るのが魅力的♪
サイト紹介|芝生・電源・林間、それぞれの特徴とおすすめ

キャンプ場は全部で3つに分かれています。
- 芝生サイト
- 電源サイト
- 林間サイト
それぞれ紹介していきますね!
サイトを選ぶ時は先着順となっているので狙っている場所がある場合は早めのチェックインがおすすめ!
【芝生サイト】ファミリーに嬉しい!遊具そばのフラットサイト

芝生サイトは施設棟周りに配置された、風通しの良いフラットなテント区画です。
施設棟も近く、遊具もあるため、小さいお子様などファミリー向けのサイトとなっております。
サイト自体も広いので快適に過ごすことが出来るのが魅力的♪

【電源サイト】夏も冬も快適!扇風機・暖房OKな便利サイト

電源サイトは芝生サイトから林間サイトに掛けてキャンプ場山側の区画No12〜23の12区画
サイトはご来場順に選ぶことが出来ます。
風通しの良いフラットな芝生エリア、林間エリアは地形を生かした季節感のあるサイトです。

電源があると夏は扇風機、冬は暖房器具が使えるのでかなり便利ですね!
【林間サイト】プライベート感抜群の静かな癒しエリア


林間サイトは自然の立地を生かした木々に溢れる区画です。
地面はウッドチップが敷いてあるのでテントも汚れにくいのが魅力的!
第2施設棟も完成して、トイレと炊事場が近くにもあるので便利です。
静かに時間を過ごされるカップル向けのエリアとなっています。





我が家は林間サイトを選びました!広いスペースがあるので快適でしたよ!
キャンプ場設備まとめ|トイレ・炊事場・シャワー・管理体制まで


管理棟


管理棟では受付ができるのと、少しですが売店があります。



24時間管理人さんがいるので女性でも安心です!
売店では水、お酒、軽食が販売していました!
炊事場


管理棟の隣に炊事場があります。
温水が出るとても綺麗な炊事場で数も多いのですごく使いやすい炊事場でした。
電子ケトルや冷蔵庫も置いてあり自由に使って良いみたいです。
林間サイトの近くにある炊事場は温水は出ないですが、とても綺麗でしたよ!
トイレ①


炊事場の隣にあるトイレになります。
男女別でとても綺麗で清潔なトイレでした。


林間サイトの近くのトイレも清潔でとても綺麗でした!
シャワー
炊事場の建物の裏側にシャワーがあります。
無料で24時間利用できるのでいつでも使うことができます。
そしてドライヤーも完備しているので安心ですね!



シャンプーやタオルは置いていないので持って行くのがベスト!
キャンパーならば本当にこの小分けのシャンプーを持っているとマジで便利!!
薪販売


喜連川ファミリーキャンプ場の魅力はなんと1000円で薪が使い放題!
管理棟のラックに薪が大量に入っているのでそこから使いたい量の薪を持っていくことが出来るのです。
- 大量の持ち出しと薪の持ち帰りは禁止です
- 夜は薪が無くなる場合もあります
- 冬季は2000円となります
実際に行って感じた!喜連川ファミリーキャンプ場の3つの魅力


キャンプ場に実際に行ってみて感じた魅力を紹介していきますね!
【薪が神】1000円で焚き火し放題!注意点もチェック


喜連川ファミリーキャンプ場の魅力は1000円で薪が使い放題なのです!
キャンプの醍醐味である焚き火を永遠に楽しむことができます。



思い存分焚き火をを楽しめました!
グルキャンがいないので静か!


喜連川ファミリーキャンプ場はソロキャンとグルキャンができないので騒ぐグルキャン層がいないので静かに過ごすことが出来ます。
静かにキャンプを過ごしたい方はぜひおすすめのキャンプ場となっています。



夜は本当に静かに過ごせて最高でしたよ!!
チェックインが早く滞在時間が長い


チェックインが10:00でチェックアウト15:00なので最大17時間滞在することが出来るのです!
キャンプの過ごし方は2日目ってどうしてもバタバタしてしまいがちですが、かなりゆっくり過ごせます。



いつもは早起きするけどかなり遅くまで寝れました!
キャンプでダラダラ過ごすのも良いですね・・・
喜連川キャンプ場のリアルレビュー|静かさ・快適さ・焚き火天国


今回紹介した『喜連川ファミリーキャンプ場』はどうでしたか?
我が家が実際に利用してみた正直な感想は・・・
- 滞在時間が長いのが思った以上にゆっくりできて最高でした
- 薪が使い放題はキャンパーにとっては最高すぎる
- グルキャンがいないだけでこんなに静かに過ごせるのね!
我が家はチェックインしてから次の日の朝までずっと焚き火をしていました。
すごく長い間焚き火を楽しめてすごく思い出に残るキャンプ場でしたね!
林間サイトと芝生サイトはどちらも良いと思いますが、林間サイトの方がプライベート感があって個人的にはおすすめです。
ファミリーで焚き火が一生楽しめて、静かに過ごしたいキャンパーにはかなーりおすすめのキャンプ場になるので、ぜひ行ってみてください♪
きっとお気に入りのキャンプ場になるはずですよ♪
キャンプ帰りに寄りたい!周辺おすすめスポットまとめ
キャンプ場から近場にある、キャンプの行きや帰りに寄れるおすすめの飲食店って気になりますよね・・・
キャンプに来たからには帰りに美味しいご飯を食べて帰るのもキャンプの醍醐味でもあります!
私は栃木県の色々な飲食店を食べ歩いていたので地元ならではの飲食店や、おすすめスポットを紹介したいと思いまます!
キャンプの行きや帰りにぜひ寄ってみてください♪
道の駅 喜連川


キャンプ場から車で10分ぐらいの場所に『道の駅きつれがわ』があるのですが、ここがキャンパーには是非おすすめしたい施設なのですよ!
地元の特産品、地酒、足湯、売店、飲食スペースなどありとあらゆる要素がふんだんに詰まった道の駅なので、キャンプの前に寄るとすごく楽しいですよ!
特にきつれがわにはニッカのウィスキー工場があるので、ウィスキーが道の駅とは思えないほど充実しています。


ぜひキャンプの前に寄ることでキャンプ飯に工夫ができそうですね♪
ぜひキャンプの行きに寄ってみてね♪
Instagram導線(ストーリーでキャンプ場紹介中)
📸「もっとキャンプ場のリアルな雰囲気が見たい!」という方へ
実際に行ったときの様子や、焚き火・サイトの雰囲気をInstagramのストーリー&投稿で紹介中!
フォローしておくと、これから行くキャンプ場選びのヒントになるかも。
👉 Instagramはこちら(@campbeat023)
NOTE誘導(副業・収益化に興味がある方向け)
🔥「アウトドアが好き。いつか仕事にもつなげたい」
そんな人のために、Instagram×副業で月20万円を目指すロードマップをNOTEで公開中!
キャンプ好きがどうやってSNSを活かして収益化してるのか、リアルな事例とノウハウをまとめています。
👉 NOTE記事を読む(キャンプ×副業完全マニュアル)
コメント