【NASU IONO CAMP SITE】那須の穴場すぎるキャンプ場、泊まってわかった3つの魅力。

栃木県NASU IONO CAMP SITE

【NASU IONO CAMP SITE】那須の穴場すぎるキャンプ場、泊まってわかった3つの魅力。

こんにちは、キャンプ歴6年のとちキャンです!

今回泊まったのは、那須の伊王野にあるNASU IONO CAMP SITE

「ここ、マジで穴場すぎん!?」ってくらい、
静かで、プライベート感あって、しかもサウナ&水風呂完備っていう贅沢空間だったの。

しかも1日1組限定サイトがめちゃくちゃ多くて、混雑とは無縁。
地面も瓦チップで水はけ◎、景色も最高、そして…
サウナ→井戸水水風呂→星空、の流れが最高すぎた✨

実際に体験して分かった「良かった点」も「気になった点」も全部レビューするから、
「静かにキャンプしたい」「サウナも楽しみたい」って人はぜひ参考にしてね👇

NASU IONO CAMP SITE|基本情報まとめ

項目詳細
キャンプ場名NASU IONO CAMP SITE(那須伊王野キャンプサイト)
所在地栃木県那須郡那須町伊王野495-1
アクセス那須ICから車で約20分/道の駅「東山道伊王野」すぐ近く
サイト種類Aゾーン、Bゾーン、林間ゾーン、Jゾーン、まるゾーン、Cゾーン、Dゾーン、Gゾーン、Mゾーン、Sゾーン、こだま(※すべて1日1組限定あり)
チェックイン / アウト12:00〜 / 〜12:00
利用料金1泊 ¥2,000〜¥3,000(サイトごとに異なる)
車両乗り入れOK(全サイト可)
ペットOK(全サイト可)
電源なし(ACなし)
支払い方法オンラインカード決済可能
サウナフィンランド式ロウリュサウナあり(HUUMストーブ)※水風呂あり、土日・祝のみ開催(平日は要問い合わせ)
設備トイレ(温水洗浄付きもあり)・炊事棟(温水あり)・ゴミ捨て可(指定袋購入制)
景観那須連山・満天の星空・自然に囲まれた静かなロケーション

目次

実際に泊まってわかった!NASU IONO CAMP SITEの魅力BEST3

ネットの情報だけじゃ分からない“現地でしか感じられない良さ”が、ぎゅっと詰まったキャンプ場だったんです。

今回は、実際に泊まって感じた「これは推せる!」という魅力を3つに絞ってご紹介!
サウナーにも、静かに過ごしたいソロキャンパーにも、まじで刺さると思うので、ぜひチェックしてみてください✨

① 区画サイトがガチで静かすぎる

「ここ、キャンプ場だよね?」って思うほど静か。
我が家は“林間サイト”を選んだんだけど、まわりに誰もいないプライベート感にびっくり。
音も空気も、まるで別世界。

隣とも段差によってプライベート感が最高!

テント越しに聞こえるのは風の音と鳥のさえずりだけ。
“キャンプの理想系”がここにはありました…!


② サウナ→水風呂→星空。最高ルーティン確定

栃木県NASU IONO CAMP SITE

キャンプ場でロウリュサウナ!?って最初はびっくりしたけど、
薪ストーブの本格サウナ→五右衛門水風呂→星空外気浴がエグすぎた。

サウナ後にととのい椅子で那須連山を眺めて、ふと空を見上げたら…
満天の星空✨ まじで映画のワンシーンみたいだった。


③ 地面が“瓦チップ”で汚れにくい&水はけ最強!

栃木県NASU IONO CAMP SITE

サイトの地面は珍しい赤い瓦チップ敷き
おかげで雨上がりでもドロドロにならず、テントの底も靴もキレイなまま!

特にファミリーや初心者にはうれしいポイント。
ペグの刺さりも良好で、設営ストレスなしだったよ〜!

キャンプでもサウナでも使える!“ととのい”最強ギア3選

サウナもキャンプも楽しむ人、増えてるよね〜!
実はどっちにも共通して「これがあると全然違う!」ってアイテム、あるんです。

今回は、実際にサウナ×キャンプで使って「もうこれ手放せない…」って思った“ととのいギア”を3つ厳選して紹介します!

どれも外気浴タイムや休憩タイムが超快適になるから、ぜひチェックしてみてね〜✨

① サウナポンチョ|寒さから守って“ととのい”をキープ!

夜の外気浴、想像より寒すぎ問題。
特に那須は標高があるから、水風呂のあと外出た瞬間ブルブル…。
せっかく“ととのいモード”だったのに、冷えて集中できない🥶

そこで神だったのが【サウナポンチョ】!

  • サッと羽織れて即あったかい
  • 吸水力バツグンでベタつかない
  • そのまま横になっても砂つかない
  • なにより見た目が映える🧖‍♀️

サウナーの“正装”だと思ってる。


② ヴィヒタ|自然の香りで“本物のロウリュ”体験を

ロウリュやるなら、ヴィヒタ入れるだけで世界変わるって知ってた?

水に浸したヴィヒタ(白樺の葉)をロウリュに使うと…

🌿 森の中にいるような香りが一気に広がる
🌿 リラックス効果がハンパない
🌿 香りと蒸気で“深ととのい”に突入

井戸水水風呂+夜の外気浴と合わせたら、もう無敵。
「これが自然サウナの完成形か…」ってなった。


サウナ×キャンプはマジ最高。
でも「ととのいを邪魔されない環境づくり」が超大事。

この3つあれば、サウナライフが一気にQOL爆上がりするので、ぜひ試してみてね♪

実際に泊まってわかった注意点2つ|行く前に知っておこう!

もちろん最高なキャンプ場だったけど、「ここは事前に知っておくともっと快適だったかも…!」ってポイントもいくつかありました。

NASU IONO CAMP SITEが気になっている方のために、実際に泊まって感じたリアルな注意点を3つ紹介します。

どれも事前対策でぜんぜん回避できるので、ぜひチェックしてから出発してね💡

① チェックイン前に買い出ししておくべし!

キャンプ場周辺には小さなコンビニはあるけど、大型スーパーは少し遠め
特に調味料・BBQ系・お酒のまとめ買いは那須IC周辺で済ませるのがベスト!

我が家は食材が足りなくて朝に歩いてセブンイレブンにカップ麺を買いました!

\ ちゃんと美味しく炊けるメスティンは“コレ”一択! /

今回使ったのは、キャンパーなら誰もが知ってる王道メスティン【trangia(トランギア)】

100均のメスティンも使ったことあるけど…
やっぱり炊き上がりの美味しさ、使いやすさ、全然違う!!

熱の通りが均一で、ごはんがムラなくふっくら
表面にバリ(ザラザラ)がないから手入れも簡単
シンプルだけど超頑丈!5年使っても現役

炊き込みごはんもビビンバも失敗知らず✨
キャンプ飯のレベルが一気に上がるよ〜!



② 上段サイトには炊事場・トイレが遠め

新設トイレはあるけど、一部のサイト(特に上段エリア)は炊事場から距離あり
夜の移動や子連れキャンパーはちょっと注意。

\ 明るさ・使いやすさ・信頼感!三拍子そろったランタンならこれ!/
GENTOS(ジェントス)のLEDランタンシリーズは、とにかく”ちょうどいい”が詰まってる✨

1300ルーメンの爆光モードでサイト全体を照らせる
USB充電対応で、いざという時も安心
パネル型・吊り下げ型・置き型いろんなスタイルに変身!

キャンプだけじゃなく、防災用としても超優秀。
我が家も「買ってよかったキャンプギア」TOP3に入ってるよ!

夜の調理や焚き火まわりに!
テントの中でもまぶしすぎない調光機能あり
信頼のGENTOSブランドで長く使える✨

設備紹介|管理棟・トイレ・炊事場・薪販売

「設備が整ってないと落ち着かない…」って方でも安心!
NASU IONO CAMP SITEは、**最低限だけど“ちょうどいい快適さ”**が整ってました◎

実際に使ってみた設備を、正直レビューしていくね!


管理棟|看板犬が神レベルで癒し…🐶💛

栃木県NASU IONO CAMP SITE

・管理棟にはゴールデンレトリバーが2匹!
・めっっっちゃ人懐っこくて、もう癒しのかたまりだった…!
・週末はオーナーさんが常駐してて安心感あり✨
・優しくて話しやすい雰囲気、初めてでも不安なし!


トイレ|清潔で温水付き!夜も安心✨

栃木県NASU IONO CAMP SITEのトイレ


・温水ウォシュレット付きの個室で、冬でも安心◎
・照明もしっかりしてて、夜でも怖くない


炊事場|温水で快適!しかもおしゃれ空間✨

栃木県NASU IONO CAMP SITE

・温水が出るから、寒い季節でも手がキンキンにならない!
・炊事場がとにかくおしゃれでテンション上がる
・水道の数も多く、使いやすかった◎


薪販売|600円で良質な薪がたっぷり🔥

栃木県NASU IONO CAMP SITE

・薪は管理棟で1束600円で販売
・しっかり乾燥されていて、火付きも良好!
・買い出しでホームセンター寄らなくてもOK👌

焚き火グッズ:ファイヤーライターズ【神着火剤】
マッチ感覚でそのまま着火🔥
初心者でもラクに火がつく!
もう普通の着火剤には戻れない…

おすすめのサイトは?タイプ別で解説!

NASU IONO CAMP SITEは、とにかくサイトの種類が多いのが特徴!
「どこ選べばいいの?」と迷いがちなので、タイプ別におすすめを紹介していきます💡

ソロ・デュオ向け|静かに過ごしたい人に!

栃木県NASU IONO CAMP SITE
  • 【林間ゾーン】  → 木立に囲まれた静かな空間。夏は日陰多めで涼しい。
  • 【S-1】【こだま】【まるF】  → すべて1日1組限定のプライベート仕様!人の気配を感じず過ごしたい人に最高✨

📌 おすすめポイント

  • 隣のサイトが気にならない
  • 夜も物音が少なく、ソロ焚き火に集中できる

ファミリー向け|子連れ・のびのびしたい人に!

  • 【Aゾーン】【まるA】【まるB】【まるE】  → 広めのスペース&車横付けOKで、荷物の出し入れラク!
  • 【Bゾーン】  → 大きめテントも余裕、グルキャンも対応できる広さ

📌 おすすめポイント

  • サイトに車が乗り入れできる
  • お子さんが走り回っても安心な広さ

完全プライベート希望の方へ

栃木県NASU IONO CAMP SITE
  • 【J-1〜J-3】【C-1】【C-2】【M-1】  → 全部1日1組限定の“プライベートサイト”で周りを気にせず過ごせます  → 那須連山を一望できるビューサイトもあり!

📌 おすすめポイント

  • 誰とも会わずキャンプしたい人にぴったり
  • サウナ後にそのままととのう静寂空間…

まとめ|静かでプライベートな時間を楽しみたい人に超おすすめ!

栃木県NASU IONO CAMP SITE

NASU IONO CAMP SITEは、「静かにのんびり過ごしたい」「プライベート感のあるキャンプ場を探している」って人に、マジでぴったりな穴場キャンプ場!

✔ サウナと水風呂で“ととのう”体験
✔ サイトの種類が多くて、自分に合ったスタイルで過ごせる
✔ 那須連山を眺めながら、贅沢なひとときを過ごせる

しかも1日1組限定のサイトも多く、静けさと開放感が両立できるのが魅力!

ソロ〜グループまで対応できる柔軟さもあるから、初心者にも上級者にもおすすめできる「ゆるく贅沢」なキャンプ場です✨

NASU IONO CAMP SITEはペット同伴OKですか?

はい、すべてのサイトでペット同伴が可能です。

サウナの利用には予約が必要ですか?

土日・連休は共用で利用可、平日は貸切対応のため事前連絡が必要です。

伊王野キャンプサイト、マジで静かだったけど、他にも“穴場”や“絶景系”キャンプ場が気になる人は、こっちもチェック!👇
▶︎ 実際に行って厳選‼︎栃木県のおすすめキャンプ場をガチでまとめた!

周辺施設と観光スポットまとめ

キャンプ場に行くなら「周辺施設」も事前にチェックしておきたいポイント。
NASU IONO CAMP SITE周辺には、買い出し・温泉・観光に便利なスポットがしっかり揃っています!

🛒買い出しスポット

  • セブンイレブン 那須伊王野店(車で約5分)
     → 忘れ物があっても安心!薪も売ってます
  • ダイユー 那須高原店(車で約20分)
     → 大きめのスーパー。BBQ食材やキャンプ用品も充実!

♨ 温泉スポット

  • 那須温泉 鹿の湯(車で約25分)
     → 硫黄の香り漂う、昔ながらの名湯。キャンプの疲れにぴったり!
  • 那須山 温泉湯遊ランド(車で約20分)
     → サウナ&露天風呂あり。ファミリーでも入りやすい清潔施設

🚗観光&道の駅

  • 道の駅 東山道伊王野(徒歩圏内)
     → 地元野菜・お土産が充実!名物のそば処もおすすめ
     → 巨大水車のフォトスポットも人気♪
  • 那須どうぶつ王国(車で30分)
     → お子様連れに◎。アルパカに会える癒しスポット
  • 那須ハイランドパーク(車で40分)
     → 絶叫系好きにはたまらない遊園地!子どもも大人も楽しめる

もっとキャンプ場のリアルな情報を知りたい方へ!

「NASU IONO CAMP SITE」みたいな穴場&雰囲気バツグンなキャンプ場を、実際に泊まってレビューしています!

🏕 Instagramでは
「📍フォロワー2.3万人✨キャンプ好きに刺さる穴場紹介アカウント

✔ 実際に泊まったキャンプ場だけを“正直レビュー”
✔ 川の音、満天の星空、サウナととのいルーティンも
✔ ファミリー・ソロ・グルキャン向け、用途別で解説!

SNSで出てこない“本当は教えたくない穴場”…こっそり紹介してます🏕💭
「次どこ行こう?」って悩んだら、覗いてみてね!
Instagramはこちら @campbeat023

📝 NOTEでは
→ 「キャンプ×副業」のリアルや、SNS運用代行で月20万稼ぐ方法も公開中!
▶ チェックしてみてね:キャンプ×副業NOTEはこちら

2025年版のリアル体験で選んだ栃木おすすめキャンプ場5選はこちら👇
▶︎ 【2025年版】実際に行って最高の栃木おすすめキャンプ場5選!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

栃木県在住の夫婦キャンパーです。
2016年からキャンプをやっていて今でも月に1回以上は夫婦でキャンプに行っています。ブログ開設理由は栃木県のキャンプ場の良さを発信していきたいと思ったからです。目標は栃木県のキャンプ場全制覇する事です!
現在はこちらのブログとYOUTUBE、インスタグラム、ツイッターを運営しています。
気軽にフォローして頂くと嬉しいです。

コメント

コメントする

目次
閉じる