【SnowPeak】Home&Campバーナーはキャンプで優秀か?

【SnowPeak】Home&Campバーナーはキャンプで優秀か?

ようこそ!キャンプ歴6年になる、とちキャン(@a.wm_06)のブログへ!

キャンプをしてこんな事を思った事はありませんか?

「持ち運びが便利なシングルバーナーが欲しいな〜」

「お湯を簡単に沸かしたい!」

私も以前はバーナーというものを持っていなくて、いつもお湯を沸かすのに焚き火の火で沸かしていた為すごく大変でした。

そんな時に見つけたのがSnowPeakの【Home&Campバーナー】を見つけました。

今回はそんなシングルバーナーの魅力を紹介していきたいと思います。

目次

【Snow Peak】Home&Campバーナー

▼このバーナーが向いている人
  • コンパクトなバーナーが欲しい
  • 風にも強い安定性を求める
  • 火力が強くすぐに水を沸かせる
  • デザイン性も良いスノーピーク製

スペック

  • 材質:ステンレス、スチール、アルミニウム合金、ブラス、樹脂、ゴム
  • 収納サイズ:90×120×255(h)mm
  • 重量:1.4kg

特徴

  • 五徳をコンパクトに収納できる構造をもった、卓上ガスコンロ。
  • 直立するので、キッチンスペースでも収納に場所をとらず、インテリアにも馴染みやすいカラーリング
  • 輻射熱を考慮して、必要十分の高さを保っているので、卓上でも使用することもできます。

4年間使用しての魅力

我が家では4年間このバーナーを使用していますが、その中での魅力的なポイントを紹介したいと思います。

コンパクトな大きさ

お家ではもちろん、キャンプやピクニック、お花見などでも活躍。

五徳を収納すればコンパクトな筒状になるため、持ち運ぶ際にもかさばらない便利な仕様。

キャンプでは荷物の軽量化はかなり大切!

更にコンパクトなバーナーが良い方SOTOのレギュレーターストーブがおすすめ!

機能性が抜群でソロキャンプをする場合や登山をやる方に人気のバーナーです。

コンパクトを重視したい方はSOTOが良いですよ!

シンプルなデザイン

スノーピークのデザイン性はシンプルでとてもオシャレ。

このバーナーも黒を基調としてとてもかっこいいです。

我が家は空きスペースにステッカーを貼ってアレンジしています。シンプルなので少し個性を出したい方はステッカーを貼るのもおすすめ!

もちろん貼らなくてもかっこいいデザインです!

安定した三脚

収納式五徳は重心を低く設定。本体の脚を含めた4つの支点で支えるので、大きめの鍋を置いても安定しやすい。

火を扱うのでグラグラすると危険ですよね。

このバーナーの安定性はかなり良くグラグラする場面がほとんどありません!

更に安定性を求める方は【タフマルJr】がおすすめ!

イワタニという老舗グランドが作るバーナーで【コンパクト】【頑丈】【火力】3つが バランスよく仕上げてられていてとても優秀なバーナーです。

注意点

魅力的なポイントがたくさんありますが、注意点はあるのでしょうか?

そんなデメリットも紹介したいと思います。

幅が狭い

ゴトクの中心部は広めに空いており、小さめのクッカーやシェラカップはゴトクに乗せられないので要注意。

スノーピークのケトルがギリギリ置けるぐらいのサイズなんで大きさには注意してください!

価格

スノーピークは少し価格設定が高すぎるのと、すぐ廃版になるのが多い中、古さを感じさせずに長く使える斬新なデザインで、リーズナブルな価格のバーナーとなっています。
スノーピーク製品としてはリーズナブルですが、バーナーとしては少し値段が高価です。
しかし値段を上回る満足感と機能性で買って正解なキャンプ道具の1つでした!

【まとめ】Home&Campバーナーはデザイン性が最高

今回紹介した【Home &Campバーナ】はどうでしたか?
我が家はずっとキャンプで使用していますが、まだまだ使える現役アイテムとして使っています。
不便な箇所もいくつかあり、機能性で言えば他に便利なバーナーはたくさんありますが、デザイン性に惹かれ今でもお気に入りのキャンプ道具として活躍しています。
機能性で選ぶならば、SOTOやIWATANIが良いと思いますがスノーピークも悪くない製品ですよ!
コンパクトなシングルバーナーをキャンプで使いたい方はぜひ試してみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

栃木県在住の夫婦キャンパーです。
2016年からキャンプをやっていて今でも月に1回以上は夫婦でキャンプに行っています。ブログ開設理由は栃木県のキャンプ場の良さを発信していきたいと思ったからです。目標は栃木県のキャンプ場全制覇する事です!
現在はこちらのブログとYOUTUBE、インスタグラム、ツイッターを運営しています。
気軽にフォローして頂くと嬉しいです。

コメント

コメントする

目次
閉じる