【実体験】SNSでキャンプ発信を続けたら、人生が変わった話

キャンプ発信で副業!? SNSでPR案件をもらう方法

「キャンプ発信、やっててよかった…!」

これは、最近私が何度も感じたこと。
最初は「なんとなく」で始めたインスタの発信だったけど、気づけばめちゃくちゃ楽しくなってた。

キャンプ場のオーナーさんから「遊びに来てよ!」と招待される
「あなたの投稿を見て行ってみた!」ってDMが届く
キャンプ仲間がどんどん増えて、リアルでもつながる

ただキャンプを楽しむだけじゃなく、発信を続けたことで得られたものが多すぎる。

「でも、発信って大変そう…」
「何を投稿すればいいの?」

そう思ってる人もいるかもしれないけど、俺が実際にやってきて 「これはマジでやっててよかった!」 と思うことを5つ紹介する!🔥

「発信、やってみようかな?」と思ってる人の背中を押せたら嬉しいです。

インスタグラムではキャンプ場を本格的に紹介しています。
📍インスタはココから

目次

キャンプ場に招待されて泊まれる 🎁

キャンプを発信し続けてたら、ある日DMが届いた。

📩 「ぜひうちのキャンプ場に遊びに来てほしい!」

最初は「え、これ詐欺?」と思ったけど、話を聞いてみると本物のキャンプ場オーナーさんだった。
どうやら私の発信を見て、「この人ならキャンプ場の魅力を伝えてくれそう!」と思ってくれたらしい。

実際に行ってみると…
普通のキャンプじゃなく、オーナーさんが 「山を開拓する大変さ」とか「このキャンプ場を作った想い」 を教えてくれて、めちゃくちゃ面白い!🔥

表から見える部分だけじゃなくて、 「キャンプ場ができるまでの裏話」 を聞けるのが最高だった。

もちろん、普通に泊まるだけでも楽しいんだけど、 キャンプ場の背景を知ると楽しさが倍増する!
この経験ができるのも、 発信を続けたからこそ。

「キャンプ場に招待されるなんて、一部のインフルエンサーだけでしょ?」と思うかもしれないけど、意外とそんなことはない。
発信を続けて、 「この人なら発信してくれそう!」 って思ってもらえれば、チャンスは誰にでもあるんです!✨

自己肯定感が爆上がり!

📩 「このキャンプ場、行ってみたけどめっちゃ良かった!ありがとうございました!」

…いや、めっちゃ嬉しいやつ。

ただのキャンプ好きが「いいな〜」と思って発信してただけなのに、
誰かの行動のきっかけになってる って、シンプルに嬉しい。

しかも、「ここ良かった!」とか「このギア買ったら最高だった!」って報告してくれる人までいる。
こんなふうに自分の発信が誰かの役に立つって思うと、 自己肯定感がバグるレベルで爆上がり!🔥

発信を始める前は、
「いやいや、俺のキャンプなんか誰も興味ないでしょ…?」 と思ってたけど、
今は 「もしかして、この情報、結構求められてる…?」 って思えてくる。

だから、もし「キャンプ発信してみたいけど、誰も見てくれなそう…」って思ってる人がいたら、
とりあえずやってみてほしい!
最初は誰にも届かなくても、 続けてたら絶対誰かの役に立つ!

キャンプ好きとつながれる!

キャンプって、元々 「ひとりでのんびり」 したくて始める人が多いけど、
いつの間にか 「みんなで楽しむもの」 になってくるんだよね。

それを一番感じるのが SNSでのつながり!

例えば、こんなことがある👇

📩 「今度一緒にキャンプ行きましょう!」
📩 「このギアめっちゃ良かったですよ!」
📩 「次のキャンプどこ行くんですか?」

気づけばDMのやり取りで、知らない人とも会話が始まる。
「キャンプ好き」という共通点だけで、めちゃくちゃ距離が縮まる!

しかも、たまたま行ったキャンプ場で 「あれ?インスタで見たことある人だ!」 なんてことも🤣
フォローしてくれてる人が 「あの投稿見ました!」 って話しかけてくれたり、
もう 「リアルSNS」 みたいになってる(笑)

「キャンプ好きとつながれる」 のは、発信の最大のメリット!
家族や友達だけでなく、同じ趣味を持つ人たちとつながる ことで、
キャンプの楽しみ方が 何倍にも広がる!

しかも、情報交換もめっちゃ役立つ!
「ここ穴場ですよ!」
「このギア、実は微妙でした…」
「次どこ行きます?」

こういうリアルな情報が入るから、キャンプのクオリティもどんどん上がっていく。
発信しなかったら 一生知らなかった世界 に飛び込めるのが最高✨

キャンプ仲間、どんどん増やしていこう!

発信が副業のきっかけになる!

最初はただの趣味だったキャンプ発信。
でも、続けていたら 「だんだん副業に繋がってきた」

きっかけは、企業やブランドからの 「SNS運用サポートしませんか?」 というDM。

なぜそんなDMが届いたのか?

キャンプの情報を分かりやすく発信 している
フォロワーが増えて影響力がついている
キャンプ好きの人に直接リーチできる

これ、企業側からしたらめっちゃ魅力的らしい。

そこから 企業のInstagram運用 をサポートする仕事を始めた。
「好きなことを発信して、それが仕事になる」 って最高すぎるよね🔥
今では会社員とは別収入で20万円ほどの収益化に成功しています。

しかも SNS発信スキルって、他の仕事にも応用できる!
✔ キャンプギアのPR
✔ ブログでアフィリエイト収益
✔ 企業のSNS運用代行

SNSを続けるだけで 「好き×仕事」 の道がどんどん広がる!

だからこそ、キャンプ発信してる人にはぜひ 「SNS×収益化」 を意識してほしい!
発信の積み重ねが、いつか 副業のチャンス に繋がるかも✨

今ではその副業の成果を活かして転職まで成功しました。

旅の記録が財産になる!

キャンプって、その時の 「空気感」「雰囲気」 がめちゃくちゃ大事。
でも、人の記憶って意外とあいまいで、 「あの時、どんなキャンプだったっけ?」 ってなることも多い。

そんな時に役立つのが SNSの投稿!

たとえば、過去の投稿を見返すと…

✅ 「このキャンプ場、朝の景色が最高だったな〜」
✅ 「この時の焚き火、やばいくらい綺麗だった!」
✅ 「このギアめっちゃ良かったけど、最近使ってないな🤔」

こんな感じで 思い出がよみがえる!

特にInstagramなら、 写真+キャプション でその時の感情も記録できる。

そして、発信し続けていると 「この情報、助かりました!」 ってDMが来たりする。
それがまた 「よし、もっと発信しよう!」 ってモチベーションにつながる🔥

📌 だからこそ、キャンプ発信は資産になる!

  • 記憶を鮮明に残せる
  • 過去の体験を見返せる
  • 誰かの役に立つ情報としても価値が出る

「ただの記録」 じゃなくて、 未来の自分にとっても、誰かにとっても大切な情報 になる。

キャンプ発信、やっててよかった!

最初は 「趣味の延長でゆる〜くやるか〜」 くらいの気持ちで始めたキャンプ発信。
でも、気づけば めちゃくちゃ楽しくなって、今では生活の一部に!

キャンプ場に招待される なんて想像もしてなかったし、
「発信のおかげでこのキャンプ場行きました!」 って言われるのもめちゃくちゃ嬉しい。
✅ それに、「副業になる」 なんて思ってもなかった😂

もちろん、発信を続けるのは 簡単なことじゃない し、
「いいね伸びない…😇」って落ち込むこともある。

でも、そんな時に 「発信しててよかった!」 って思える瞬間があるからこそ、続けられる。

これから発信を始めるあなたへ!

もし 「キャンプの発信やってみようかな?」 って思ってるなら、
今すぐ始めるべき! って全力で言いたい🔥

なぜなら…
💡 発信してなかったら、経験できなかったことばっかり!
💡 SNSを通じてキャンプ仲間ができたり、PR案件をもらえたり、思わぬ副業のチャンスが舞い込むことも!

でも、こんな不安もあるよね?
「何を発信すればいいの?」
「どうやってフォロワーを増やすの?」
「収益につなげる方法がわからない…」

発信を始めたばかりの頃、私も同じ悩みを抱えていました。
でも、試行錯誤しながら発信を続けた結果、
📌 企業案件をもらえるようになった!
📌 キャンプ場からの招待が増えた!
📌 副業として毎月収益を得られるようになった!

「どうやってそこまでいったの?」と思うよね?

その 「答え」 をすべて NOTE にまとめました!
「キャンプ発信 × SNS」で副業につなげるロードマップ をガチ解説🔥

👇 キャンプ発信を副業にしたいなら、これ読んでみて!
👉 【会社員が週末に“好き”をお金にする方法

「何から始めればいい?」 そんな疑問も、このNOTEを読めば スッキリ解決!
発信を副業に変える第一歩、今踏み出そう💪🔥

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

栃木県在住の夫婦キャンパーです。
2016年からキャンプをやっていて今でも月に1回以上は夫婦でキャンプに行っています。ブログ開設理由は栃木県のキャンプ場の良さを発信していきたいと思ったからです。目標は栃木県のキャンプ場全制覇する事です!
現在はこちらのブログとYOUTUBE、インスタグラム、ツイッターを運営しています。
気軽にフォローして頂くと嬉しいです。

コメント

コメントする

目次
閉じる